
代表取締役(代表社員)が引っ越しする
目次
誰であっても、自宅の引っ越しをすると住所変更の手続きがありますよね。
代表取締役(代表社員)が引っ越した場合は、個人でする手続きとは別に、会社での住所変更の手続きが必要になります。
代表取締役(代表社員)の氏名・住所は、登記の記載事項として定められています。そのため、代表取締役(代表社員)が引っ越しをして住所を変更した場合は変更登記が必要になります。
今回の記事では、代表取締役(代表社員)の引っ越しに伴う、登記申請や異動届など、必要な手続きについて解説します!
1. 法務局に必要な書類を作成して提出する
期限:変更から2週間以内
代表取締役(合同会社の場合は代表社員)の住所は登記されていますので、 住所変更があった場合は法務局への登記申請が必要です。
役員変更登記申請書を作成する
「株式会社役員変更登記申請書(住所移転)」を作成します。
テンプレートと記載例をダウンロードできます。リンク先で書類名をブラウザー検索すると便利です。
※合同会社の「役員変更登記申請書」のテンプレートについては、法務局へご確認ください。
法務局へ申請する
住所変更から2週間以内に管轄の法務局へ登記申請をする必要があります。
登記費用は資本金の額が1億円を超える場合は¥30,000、1億円以下の場合は¥10,000になります。
<添付書類>
原則として不要(登記を委任する場合は委任状)
2. 新たな住所が登記された登記簿謄本を取得する
期限:適宜
新しい登記内容の登記簿謄本を必要に応じて取得しましょう。
新しい登記簿謄本を取得する
登記簿謄本を取得しましょう。法務局に直接取りに行くか、オンラインで取得請求することも可能です。
3. 税務署に必要な書類を作成して提出する
期限:登記変更後すみやかに
法人税に関係する「異動事項に関する届出」、消費税に関係する「消費税異動届出書」、源泉徴収などに関係する「給与支払事務所等の移転届出書」を作成し管轄税務署に提出します。
異動届を作成する
法人税を管理する税務署に対して、住所の変更があったという事実を報告する必要があります。管轄税務署に提出するための「異動届」を作成します。
テンプレートをダウンロードできます。リンク先で書類名をブラウザー検索すると便利です。

消費税異動届出書を作成する
税務署に対して住所の変更があったという事実を報告する必要があります。管轄税務署に提出するための「消費税異動届出書」を作成します。
テンプレートをダウンロードできます。リンク先で書類名をブラウザー検索すると便利です。

税務署へ異動届を提出する
以下の書類を管轄の税務署に提出します。
<提出書類>
・異動届
・消費税異動届出書
<添付書類>
・代表住所変更後の登記簿謄本(コピー可)
4. 都道府県税事務所、市区町村に必要な資料を作成して提出する
期限:自治体の定めによる
都道府県税事務所と市区町村へ異動に関する手続きを行います。
異動事項に関する届出や届出の期限は、都道府県や市区町村によって異なります。
管轄の都道府県税事務所や市区町村へ事前に確認してください。
異動届を作成する(都道府県税事務所用、市区町村用)
都道府県税事務所と市区町村へ住所変更の申請をするために、異動届を作成します。
書類の名称は都道府県によって異なるため、自治体のホームページなどで調べましょう。

都道府県税事務所、市区町村へ異動届を提出する
代表取締役の住所変更について都道府県事務所、市区町村に「異動届」を提出します。
(東京23区は市区町村への届出は不要です)
<提出書類>
・異動届(都道府県税事務所用、市区町村用)
<添付書類>
代表取締役変更後の登記簿謄本(コピー可)
5. 年金事務所に必要な資料を作成して提出する
期限:事実発生から5日以内
代表取締役の住所変更に伴い、所轄の年金事務所に「事業所関係変更(訂正)届」の提出が必要です。
また、代表取締役個人としても「被保険者住所変更届」の提出が必要です。
健康保険・厚生年金保険事業所関係変更(訂正)届を作成する
「健康保険・厚生年金保険事業所関係変更(訂正)届」を作成します。
テンプレートと記載例をダウンロードできます。リンク先で書類名をブラウザー検索すると便利です。
健康保険・厚生年金保険被保険者住所変更届を作成する
「健康保険・厚生年金保険被保険者住所変更届」を作成します。
テンプレートと記載例をダウンロードできます。リンク先で書類名をブラウザー検索すると便利です。
年金事務所に変更届を提出する
所轄の年金事務所に「健康保険・厚生年金保険事業所関係変更(訂正)届」を提出します。
また、健康保険・厚生年金の被保険者である代表者個人についても「健康保険・厚生年金保険被保険者住所変更届」を提出します。
<提出書類>
・健康保険・厚生年金保険事業所関係変更(訂正)届
・健康保険・厚生年金保険被保険者住所変更届
<添付書類>
原則として不要
6. 各種契約内容や規約を見直す
期限:すみやかに
加入している組合や契約によっては代表者の住所変更を届出る必要があります。
その他加入団体等の届出要否を確認する
加入している退職金共済組合がある場合や、銀行の借入契約に代表者が連帯保証人になっている場合など、代表者の住所変更の届出が必要な場合があります。
加入団体および契約等の確認を行い、必要に応じて届出を行いましょう。
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました。少しでもお役立ていただけましたら大変幸いです。
ユアキャリアでは、自分らしく働く会計業界特化型求人サービスを展開中です。
各SNSのフォロー、いいね、コメントお待ちしております!
【ユアキャリアURL】https://lp.urcareer.jp/
【ユアキャリアSNS】是非フォローを!
Twitter:https://twitter.com/urcareer_job
Instagram:https://www.instagram.com/urcareer_job/