
「異業種から税理士へ。クラウドで広がるキャリアの可能性」― 中村紘一郎 税理士
目次
これまでのキャリア
インタビュアー
本日はユアクラウド会計事務所でご活躍中の中村紘一郎さんにお話を伺います。まずはこれまでのキャリアを教えてください。
中村
大学院修了後、インフラ関連企業に就職し、会社員として勤務する中で簿記の資格を取得いたしました。これを契機に会計学への関心が深まり、次第に税務分野にも興味を抱くようになりました。その後も学習を継続しながらバックオフィス部門での業務に従事しておりましたが、より専門性の高いスキルを身につけたいとの思いから、税理士資格の取得を本格的に志すに至りました。
異業種からの転職を経験
インタビュアー
異業種からの転職は大きな決断ですね。
中村
確かに悩みました。ただ実際に資格を取得し、実務経験も積んでいくとなると、その業界に身を置くことが一番の近道だろうと考えました。その後、クラウド会計を軸に成長しているユアクラウド会計事務所に魅力を感じ、2022年に入社しました。
現在の担当業務
インタビュアー
実際に入社されて、どんな業務を担当されていますか?
中村
現在は所属税理士として、個人・法人のお客様の税務相談や決算申告の対応会計、相続や贈与等、幅広い業務を担当させていただいています。まだまだ勉強の日々ではありますが、日々楽しくお仕事をさせて頂いています!
異業種での経験はどう活きるか
インタビュアー
異業種での経験は、今にどう活きていますか?
中村
“コミュニケーション力”は業種が変わっても変わらず役立っていると思います。
転職をしてみて感じた事ですが、税務会計の業務もコミュニケーションがとても重要な仕事だと思います。複雑な税制をどのようにお客様に伝えるのか、検討が必要な内容を社内でどのように共有するのか、物事を工夫して人に伝えないといけない場面は多々あります。こうした部分は業種が変わっても間違いなく生きている部分だと思います。
働き方の柔軟性
インタビュアー
趣味は猫の世話とランニングと伺いました。
中村
はい。在宅で仕事をすることも多いので、猫と過ごす時間は癒しですね。ランニングは気分転換も兼ねていて、仕事での集中力を保つ助けになっています。働き方に柔軟性があるので、趣味と仕事を両立しやすいのもありがたいです。
これから応募される方へ
インタビュアー
最後に、これから応募を考えている方へメッセージをお願いします。
中村
私は異業種からの転職でしたが、クラウド会計を活用できる環境で、新しい挑戦を続けられています。専門知識を伸ばしたい方はもちろん、今までの経験を活かして別の形でキャリアを広げたい方にも最適な場所です。「会計の世界で成長したい」と思うなら、ユアクラウドで一緒に挑戦しましょう。
編集後記
中村さんのストーリーは「異業種から会計業界へ」というキャリアチェンジの成功例です。前職での経験を強みに変え、クラウドを活用して幅広く活躍する姿は、同じように新しい一歩を踏み出したい方にとって大きな刺激になるでしょう。

今回は税理士法人クラウドパートナーズの中村さんにお話を伺いました。
少しでも興味を持っていただいた方がいらっしゃいましたら、ぜひ求人もチェックしてみてください。