Article記事

会計事務所 インタビュー特集 ~宮崎雅大税理士事務所~

転職・キャリア

ユアメディア編集部 ユアメディア編集部

当記事では会計事務所にピックアップした特集記事を紹介していきます。

貴重なインタビューでは事務所の雰囲気、社風、仕事や社員への想い、どんな人と働きたいかなど、事務所の本音が知れます!

もっと深く、会計事務所を知りたいという方!ぜひ自分に合った働き方ができる会計事務所選びの参考にしてみてください。

今回は、『宮崎雅大税理士事務所』様へ、インタビューをさせて頂きました。

宮崎雅大税理士事務所の魅力

Q宮﨑雅大税理士事務所の経営理念について教えてください。

私たち事務所の経営理念は「『今』と『ちょっと先』と『未来・将来』を見据えてお客様も、スタッフ同士も安心を提供できる事務所を目指す」です。

一緒に活動しているメンバーとは、まさにこの『ちょっと先を見据えた運営』を今やってる感じですね。スタッフ同士でわからないことを教える環境を作れれば、働いているスタッフが安心できますし、お客様にも安心していただけるような事務所を目指してます。

最後を「目指す」という言葉で結んでるのは「完成形ない」ということですね。

この経営理念は『私の頭にあったイメージを、事務所メンバーと一緒に相談しながら文字に落とし込んだ』経緯があります。

2022年のお正月頃に事務所メンバーに発表したのですが、そのあたりから事務所メンバーの行動も変わってきたのでは?と思います。

それまでも事務所メンバーはそれぞれお仕事に真剣に取り組んでいました。

経営理念を文字で表現してからは、表現する前より『これが事務所にとって、プラスになるのかな?』といった行動や提案が、事務所メンバーから出てくる機会が増えたかな?と感じています。

Qお客様に対してはどのように安心感を提供しているのですか?

私たち事務所の事務所は、従来の会計や税務、申告書作成業務を継続しながら今までの経験やfreee、マネーフォワード、bixidといった会計ソフトベンターなどのご担当の方々などの協力を得ながら、少しずつ新しいことも取り組んでいます。

クラウド会計などの新しい技術の中から『実務で活用できそう?』というものを試してみて、実際に活用できそうなものを取り入れています。

これにより、お客様が安心できるサービスを提供することを目指しています。また、事務所は適切な帳簿付けやクラウドツールの使い方を教える環境を整備できればと考えています。

その一環として、事務所メンバーが業務時間内にfreeeやマネーフォワードの検定を取得するためのウェビナーに参加OKにしたり、それぞれの検定合格された方に資格手当を支給するルールも作っています

その『お客様へ安心を提供できる環境』と『適度なペースで成長できる環境』が結果として『事務所メンバーの安心につながれば』と考えています。

経営理念とチームワークの良さを活かした事務所経営

Q事務所の特徴はありますか?

私たち事務所は『急拡大・急成長・どんどん挑戦』より少し緩い『適切なペースで拡大・成長。そのために少しずつ新しいことにトライ』といったキーワードの方が合っていると思います。

その一環として『相談しあえる文化』を作っていくことを重視して、事務所メンバーは活動しているのではないかと推測しています。

ですので『完全に自分一人ですべて行う』というより『自分で調べてみるけど、調べてもわからないことがあったら、事務所メンバーに相談や質問をする』ことが知らないうちに文化になっているのではないかと思います。

出社しているメンバーは直接相談していますし、リモートメンバーもテレビ電話を通じて相談している環境を事務所メンバーそれぞれ心がけて活動しているのではないかと思います。

『環境を与えてもらうというよりは、事務所メンバーが、それぞれ自分たちで相談しやすい環境づくりをしている』といったイメージですね。

ですので、会計事務所経験者もそうでない方も『環境づくりに協力してもらえる』方があっている事務所ではないかと思います。教え合う文化を重視しており、自立心が強い「一匹狼」タイプよりもチームプレイを好む人に適している事務所だと思います。

今のメンバーはお互いに協力し、積極的に事務所の環境を改善するために提案してくれたり行動してくれているのではないかと感じます。

Q実際に、みなさんの意見によって改善された事はありますか?

まず、改善されるパターンは『事務所メンバーから提案』される場合と『私から提案して事務所メンバーが運営改善される流れ』の2つの流れがあります。

『事務所メンバーから提案』は席順や掃除方法、リーダー会議や新しい事務所メンバーとの面談スケジュール、freeeやマネーフォワードなどのベンターの方との日程調整やツール導入検討の提案など『事務所が適度なペースで成長できるにするとしたら、どのようなことをしたら良いか?』という提案から改善されることが比較的多いのではないかと思います。

気を付けてもらっていることは『なんでも自由に取り入れるとは限らない』という点です。そのために『事務所全体にとっては今は違うのでは?』という内容は『確定申告後に改めて相談しよう』というリストを事務所全体で作成して、ストックしていこうと話しています。

『私から提案して事務所メンバーが運営改善される流れ』は『方針を定めたり、私が様々な場所から収集した情報の提案』ですかね?

たとえば『今後のためにSTREAMEDを利用していきましょう』と私が方針を定めて、その後『実務的なルール作り』や『STREAMEDを利用して、お客様にとってプラスになることは何か?』を事務所メンバーが工夫や提案そして、事務所メンバーに共有するなどといったことも現在取り組んでいます。STREAMED以外にも、ここ何年間か出かけて実体験したり様々な方とお会いして得た情報をベースに、事務所メンバーに提案しています。

STREAMEDのように実際に稼働して事務所に欠かせないものとなっているものもあれば、『これは事務所メンバーに刺さらなかった…』というものがあったら、それ以降行わなかったり、先送りにしていることもあります。

その失敗例の1つが『チームビルディングやワークショップ』です。

2020年位ですかね?コロナ禍だからこそチームワークを構築していくのが大切だと考え、『チームビルディングやワークショップ』をしてみました。

ただその時の事務所メンバーは、あまり受け入れてくれなかったのでは?独りよがりの事務所に合わない提案をしたのでは?と反省しています。

それ以来『事務所メンバーにマッチするものを導入できればいいな♪』と思って提案しているのですが、今でもマッチすることもあれば『これは今、提案しないほうが良かった・・・』というものもあったり、事務所メンバーに迷惑をかけながら、私も事務所メンバーと一緒に、新しいことに少しずつトライしています。

ただ『ここは外せない』という部分は、私の意見を通していることもあります。

その例の1つが『資格手当と資格とどのように向き合うか?』です。

私たち事務所はfreeeやマネーフォワードの検定に合格された方は、税理士科目合格などと同様に『資格手当を支給』しています。この2社のシステムは他のベンターと異なり『知っていることが多ければ多いほど、事務所にもお客様にもそして、資格をとった本人にもプラスになる要素が多い』と考えています。

だからこそ『みんなで勉強したり情報共有して合格してほしい』という考えがありました。

ただ、事務所メンバー間で『合格したことを他の人には知られないようにするのが良い』という考えが定着していました。

プライバシーの問題などがあるとの事でしたが『それ以上に誰に相談して良いかわからない状況』になっていたのが非常にもったいないと私は感じて『合格した人は、事務所全体のレベルアップのために勉強方法を共有する環境を作りましょう』と伝えました。

その結果、freeeやマネーフォワードの勉強会に参加する方が増えたり、検定合格者が以前より増えました

こんな感じで、私からも事務所メンバーからも提案したり改善したりして、事務所全体で少しずつ成長しているのでは?と感じながらお仕事しています。

会計事務所×SNS活用×採用

Q.SNSを積極的に活用されてますが、なぜですか?

最初は『事務所メンバーがこんなことがあった』のような歴史や思い出を残せるものがあったらいいかな?と考えていました。2022年頃から、メンバーからの提案でインスタや旧Twitterのアカウントを運用することを検討しており、私も『こんな投稿は面白いかな?』と妄想したりしていました

ただ、当初は稼働するメンバーが1人だけで提案が難しく、その反省から今年の春から複数のメンバーで相談しながら運用に取り組んでいます。画像加工や投稿に関してはコンサルタントに『宮﨑会計らしさ』を表現するための投稿を相談しながら運用しています。

初めは苦労もありましたが、徐々に慣れ、週に1回のペースで安定的に投稿できるようになっています。他のメンバーも参加し、写真や文化の一環として成長。結果として、メンバーの要望でiPhoneの最新機種を購入し、楽しみつつも「私たちの事務所メンバーはこんな感じでお仕事しています」と外部に認知されるキッカケになっているので、結果として、とても良かったのでは?と考えています。

Q採用活動においてもSNS活用は重要だと思いますか?

私たち事務所にとっては重要な事なんだと感じることがありました。事務所の何気ない風景とか、こういう事務所ですよ!っていうことを知ってもらうことって、個人的には結構重要だと思ってます。

ユアキャリア様を通じて応募された方々は、当事務所のSNSをチェックされている方が多いですし、新規お客様からの問い合わせや既存のお客様からも「事務所の活動や雰囲気、働くメンバーの様子が分かりやすい」とご好評いただいております。2022年に構想が生まれ、2023年に稼働を開始と日が浅いですが、そのようなメッセージを受けてSNS活用をして良かったと思っています。

また、だからこそ感じることがあり、『すべての税理士事務所・会計事務所そして士業の方々がSNSを積極的に活用しなければならない』と決めてしまうのは良くないと思います。

SNSを運用してみたいメンバーがいなかったり、SNSを投稿する頻度が滞ってしまう事務所も出てくると思います。また、イメージに合わない内容の投稿をすることも良くないと思います。

『バズらせる』ことを目的とした、とあるコンサルタントのお話を聞いたことがあります。『これは私たち事務所に合わない、というより税理士業界・会計業界に合わないのでは?』という提案でした。ですので『絶対SNSをしましょう!』という流れになるのは違うかな?と思います。

Qユアキャリアをご利用いただいてどうですか?

私たちが考えているものを形にしてくれてるっていうのがすごい助かっています。これってどうですか?っていう風に言ったら、リアクションしてくれて、一緒に改善策を検討してくれてるので、本当にありがたいです。

この事務所だったらこういう感じが合うだろうなっていうイメージ作りを一緒にやっていただいてるので、助かってます。

例えば『事務所の写真イメージはこんな感じですが、採用していただけますか?』などと提案したらそれを採用していただいたり、掲載するだけではなく、相談にのっていただいて、それぞれの事務所の色を出してくれるバックオフィスに特化した求人サイトだと感じています。

あと、インスタのリール動画投稿もされていて、私たち事務所と同じように『適度に新しい取り組みをされている』と感じることが多いです。

働き方について

Q働き方の特徴はありますか?

意図的ではないのですが『いざとなったらリモートワークができるような体制環境になっていた』ことが、結果として、私たち事務所の1つの特徴になっているのではないかと思います。

お子さんが体調を崩した際に、PCを自宅に持ち帰り何日間か自宅でお仕事されたり、『週〇日は出社、週〇日はリモートワーク』と調整しているメンバーもいます。

さらにご家族の都合で引っ越しが必要になった場合でも引っ越し先から継続して活動しています。

お願いしていることは、いきなり最初からリモートワークを行うのではなく、最初は必ず出社をしてもらい、私たちの事務所のリズムや文化に慣れていただいきたいということです。
その後、お仕事に慣れたらリモートワークも行える環境になっています。

事務所の勤務時間は9時~17時、みなし残業の1時間を加えると18時となります。

繁忙期やどうしてもお仕事が終わらないときは難しいのですが、18時までに事務所からご自宅に帰れる状況を作れるように、事務所メンバー同士が工夫したり協力して、環境づくりをしています。 

あとは、実務で活用できそうなツールを積極的に活用しているので、効率的に働くことができると思います!

どういう方と一緒に働きたいですか?

「今のメンバーに協力していただける方」ですね。

これが一緒に仕事をさせていただく上で一番大切な条件だと思っています。得意・不得意なことがそれぞれのメンバーであると思います。私も苦手なところがあります。ですので、事務所メンバーを頼ったり、運営管理をお願いしている事もあります。

だからこそ、事務所全体の目標と同じ方向を向いて一緒に頑張ってくれる方に来ていただけたら嬉しいですね。現在は、私含めて10名ほどが在籍しております。(2024年2月現在)

事務所メンバーと定期的に、『どのような方を何名くらい募集するか?』と相談しながら、求人情報をアップデートしています。

もし興味がありましたら、是非応募していただければと思います♬

宮崎雅大税理士事務所の今後

Q今後のビジョンについて教えてください

事務所メンバーはどの規模にしていきたいかという希望も把握しつつ、事務所メンバーと同じ方向性を確認しながら成長していただける方と一緒にお仕事できればと考えています。

もし、会計業界に長く携わっている方でしたら『自分より伸びしろがある方が、何年か経過したら実力をつけて追い抜いていく可能性がある。それくらい事務所メンバーがそれぞれ成長できるような環境づくりに協力していただける方。』と一緒にお仕事させていただければ嬉しいです。

ですので『私だけ』ではなく『私も事務所も』成長できるような考え方や行動ができる方と一緒にお仕事できると嬉しいです。

仕事を単に自分たちの領域内で完結させることは、知らず知らずのうちに成長を停止させてしまう可能性があると思っています。

なので、今の事務所の基本的な方針を維持しつつも、新しいアイデアやアプローチを取り入れられる環境を作ることが重要だと思っています。
このような環境を整えることが、事務所の新たな成長へ繋がると考えています。

このような文化を一緒に構築していただける方と一緒にお仕事できると嬉しいです。

Q最後に、宮崎雅大税理士事務所で働きたいと考えている人へのメッセージをお願い致します!

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。

途中にも記載しました通り『急拡大・急成長・どんどん挑戦』より少し緩い『適切なペースで拡大・成長。そのために少しずつ新しいことにトライ』する税理士事務所かと私は感じています。

そのため、人によっては『緩すぎる』と感じる方もいらるかもしれませんし、逆に『新しいことにトライするのもハードルが…』と感じる方もいらっしゃると思います。

上記のようなことを記載しているのは、3年後・10年後またはそれ以降も『継続して成長できる環境』を作ることが『お客様そして事務所メンバー同士も安心を提供できる』ことを継続して目指せる事務所になれると良いと考えています。そのような環境づくりをお仕事を通じて協力していただければと考えています。

ですので『税務会計以外にも少しだけ新しいことにトライしたい』という方にとって、私たち事務所はマッチしているのでは?と思います

少しでも興味を持っていただいた方がいらっしゃいましたら、ご応募いただけますと嬉しいです。

皆様とお話しできること、楽しみにしています♬

最後までお読みいただきありがとうございました。
次回、会計事務所の特集記事もお楽しみに!

Related post 関連記事