
やさしいマネーフォワードクラウド入門~マネーフォワードクラウドがおすすめな人~
目次
1 会計ソフトを選ぶときは慎重に
会計ソフトは、事業の成長とともに長期的に使い続けるツールです。最初に導入したものをそのまま利用し続けるケースが多いため、後から別のソフトに移行すると、データ移行や操作方法の再習得に時間とコストがかかります。
だからこそ、「とりあえず」で選ぶのではなく、今後の業務に合うかどうかをしっかりと見極めて導入することが大切です。 「誰が入力するのか」「どんな作業を自動化したいのか」「将来どんな使い方を想定しているのか」を意識して選ぶと、後悔のない導入につながります。
2 マネーフォワードクラウドがおすすめな人
① 家計簿アプリでマネーフォワードに親しみがある人
マネーフォワードは家計簿アプリで広く知られており、銀行やクレジットカードと連携して自動で入出金を取り込む便利さを体験した方も多いでしょう。こうした親しみやすさは会計ソフトにも受け継がれており、自然に使い始めやすいのが特徴です。
筆者自身も家計簿アプリから入ったことで、スムーズに会計ソフトへ移行できました。
② 簿記の基礎を理解していて、伝票形式の入力に抵抗がない人
マネーフォワードクラウドの入力画面は「伝票形式」になっています。簿記を少しでも学んだ経験がある人や、これから体系的に経理を理解したい人にとって、とても扱いやすいソフトです。
③ 将来的に経理入力を他人に任せたいと考えている人
将来的に経理作業をスタッフや外部の人に任せたいと考えている方にも、マネーフォワードクラウドは適しています。
・利用経験者が多く、人を探しやすい
マネーフォワードは家計簿アプリとしても広く普及しているため、ソフトに触れたことのある人材が比較的多く存在します。そのため、採用段階で「使ったことがある」という人に出会いやすく、人材確保がスムーズになります。
・他社ソフトとの互換性が高く、短期間で習得可能
もしマネーフォワードを使ったことがない人でも、弥生会計など他社の会計ソフトを経験していれば、操作の感覚をすぐに掴むことができます。簿記の基本を理解している人であれば、さらに習得は早まります。
・採用や引き継ぎがスムーズ
経験者を見つけやすく、未経験者でも短期間で慣れやすいため、採用や業務の引き継ぎが円滑に進みやすいのが大きなメリットです。経理業務の属人化を避け、安心して事業を継続していける体制づくりにつながります。
④外国人スタッフや海外からの起業家
筆者の経験則上、マネーフォワードクラウドは、外国人の方にとっても利用しやすい会計ソフトです。
・簿記は万国共通
借方・貸方の仕組みを理解していれば、国籍に関係なくスムーズに使い始められます。伝票形式に慣れるハードルも低く、会計を学んだ経験のある外国人ならすぐに習得可能です。
・自動翻訳で安心
マネーフォワードクラウドは、Google Chromeなどのブラウザ上で動作するため、翻訳機能を使えば母国語に切り替えて操作できます。日本語に不慣れな方でも安心して利用できる点は大きなメリットです。
(画像は英語へ翻訳した場合)


そのため、外国人スタッフがいる企業や、海外からの起業家にとっても心強い選択肢といえます。
まとめ
マネーフォワードクラウドは、次のような人に特におすすめです。
- 家計簿アプリでマネーフォワードに親しみがある人
- 簿記の基礎を理解していて、伝票形式の入力に抵抗がない人
- 将来的に経理入力を他人に任せたいと考えている人
- 外国人スタッフや海外からの起業家

電話
03-4595-0165 ※平日9:00~18:00
お問い合わせはコチラ

【ユアキャリアSNS】是非フォローを!
Twitter:https://twitter.com/urcareer_job
Instagram:https://www.instagram.com/urcareer_job/