
社労士事務所インタビュー特集 ~社会保険労務士法人星名事務所~
目次
当記事では社労士事務所・会計事務所にピックアップした特集記事を紹介していきます。
貴重なインタビューでは事務所の雰囲気、社風、仕事や社員への想い、どんな人と働きたいかなど、事務所の本音が知れます!
もっと深く、社労士事務所・会計事務所を知りたいという方!ぜひ自分に合った働き方ができる事務所選びの参考にしてみてください。
今回は、『社会保険労務士法人星名事務所』様へ、インタビューをさせて頂きました。
社会保険労務士法人星名事務所の魅力に迫る

システムツールの活用により、業務効率化・コミュニケーション活性化を図っています。
柔軟な働き方、主にフレックス・週休3日制・在宅勤務などを自社で実践しているので、経験に基づいた導入支援ができます。
事務所のお客様はどういった方が多いですか?
小規模企業(従業員数20~50名規模)が多いです。
業種としては、目に見えないサービスを提供している企業、主に
・知識産業(コンサルティング・マーケティング業)
・創造産業(広告業、映像・ゲーム制作業)
が多いです。
手続・給与計算以外にも、企業内で発生する様々な労務相談に対応します。
その際、法律を解説するだけでなく、顧問先の状況に合わせた回答を心がけています。
お客様とのコミュニケーションはチャットツール、メールが多いです。
問合せ対応で悩んだときには、他の職員の意見・アドバイスをもらいながら回答案を考えることもあります。
どのような社風ですか?

チーム担当制で、難易度の高い業務に対して、チームで協力しながら遂行しています。
プライベート時間も重視しているため、業務中も家族の話題、趣味の話題で盛り上がっています。
出社時は音楽を流しており、好みのアーティストの話題も多いです。
職員ごとに業務上の特技が異なっており、お互い褒め合う風土があります。
どのような方と一緒に働きたいですか?
①好奇心旺盛で、新しい知識・情報収集を楽しめる方
労務分野は法改正が多く、また新しいクラウドツールの活用も積極的に取り組んでいるため、新しい知識や情報を収集する能力が役立ちます。
②おおらかさのある方
正確さ・きめ細やかさが必要な業務ですが、本筋を大事にして、時には枝葉末節にはこだわらないおおらかさがある方と一緒に働きたいです。
貴社ではどのような働き方がありますか?
勤務時間
・週休2日と3日を選択できます
・コアタイムのないフルフレックスタイム制のため、日中に家族の用事に対応したり、趣味を優先したい日には早めに仕事を切り上げたりすることができます。
(ライブ当日に時間の融通が利くだけでなく、チケット発売日の申込のために、一時的に長い休憩を取ることもできます。)
勤務場所
・在宅勤務が可能です
(顧客の個人情報を扱う業務のため、現時点では「どこでも」働ける体制は整っておらず、リモートワーク可能なのは事前許可を得た自宅・実家等のみとなります。)
仕事の面白さ、とは?
労務の知識を活かして、顧問先企業の成長を見守り、後押しできるところです。
新しい働き方を提案したり、職場の環境改善に携わることで、顧問先企業の採用・定着が進む効果を実感できるところも仕事の面白さの一つです。
今後のビジョンについて
人口減少・人手不足が進む中、システムツール・AI活用で少人数でも業務遂行できる仕組みづくりに関わりたいです。
バックオフィス・事務職員に求められる知識・スキルが高まる中、孤独な思いをしている方、知識を拡げたいけれど場がない方の悩みを聞く機会が多いため、将来的には企業のバックオフィスで勤務する方々を応援したいと考えています。
メッセージ
弊社では、事務作業・書類作成代行業務からもう一歩踏み込んで、企業の価値創造・成長支援を行っています。
